【失敗する前に・・・】井戸水のメリットとデメリットまとめ

井戸水は、水を汲み上げるポンプの微々たる電気代を除けば、ほとんどタダで使えるすばらしい水資源です。

毎日のお風呂や洗濯に使う水はもちろんのこと、毎年春から夏にかけて毎日のように行われる子供達の水遊びも、全部ほとんどタダの井戸水が使われています。

でも、そんないいとこばかりのように思える井戸水にはメリットだけではなく、デメリットもあります。

そこで今回は、井戸水のことについてちゃんと知ってもらうために、実際に井戸水活用をしていく中で私が感じた井戸水のメリットとデメリットについてまとめてみました。

スポンサードリンク





▼おすすめ記事▼


【完全保存版】素人1人でも出来るDIY打ち抜き井戸掘りマニュアル
井戸ポンプが故障?急に井戸水が出なくなる5つの原因とその対処法
井戸水専用の浄水器を買う前に知っておきたい3つのこと
【失敗する前に・・・】井戸水のメリットとデメリットまとめ
井戸水の中のピロリ菌を完全に除去する方法

井戸水のメリットのまとめ

まずは、井戸水のメリットからお話していきます。

水道の20分の1の料金で使える

井戸水はポンプをくみ上げる電気代が必要なだけなので、水道のように高い料金を支払う必要がありません。

例えば三重県鈴鹿市の場合、2ヶ月間で80㎥の水道を使った場合・・・

鈴鹿市水道局料金計算

出典 水道料金等シミュレーション

水道の場合は、ほとんどの地域で蛇口から出た水が全て下水道に流れ込む想定のもと、上水道の料金と共に下水道の料金も徴収される場合がほとんどです。

例えば、庭の散水や洗車、水遊びなどに使った水で下水道に流れない場合でも、このシミュレーションのように下水道の料金が発生しています。

でも、井戸水を使っていれば上水道の料金がかからないのはもちろんのこと、下水道に井戸水を流さなければ下水道の料金も発生しません。

一応、井戸水を80㎥をくみ上げるのに必要な電気代を計算してみると・・・

低価格で手に入れた浅井戸ポンプをDIY設置

出典)Yahoo!オークション

  • 型式;PG-203A
  • 定格消費電力;400W
  • 定格揚水量;25L/min
  • 必要電力量;21kWh/80㎥
  • 必要電気料金;469円/80㎥(22円/kWh)

水道の場合(22365円)と比較すると、約20分の1の電気代で済むことがわかります。

つまり、水道水の代わりに井戸水を使えば使うほど、水道料金の節約につながります。

私の家に井戸を設置する前と、設置した後の水道料金の推移はこちらにまとめてありますが、庭などで子供が水遊びを沢山する夏場は水道料金が約半額、それ以外の時期であれば約30%の節約となっています。

5000円で買える大型のビニールプールで泳ぐ子ども

水温が年中一定

地下数メートル~数十メートル程度の地下水温は、年中ほぼ一定の水温と言われています。

でも、本当にそうななのと思って、実際に私の家の水道水と井戸水の温度を年間を通して測定してみると、本当に井戸水の温度が年間を通して一定であることが確認できました。

一般の水道水は地表近くを通って来るので、夏は暖かく、冬は冷たいのが普通ですが、井戸水は水温が一定なので、夏は冷たく、冬は暖かく感じます。

この夏は冷たく、冬は暖かい地中熱を家庭用のエアコンやエコキュートなどのヒートポンプシステムに活用する事で、電気代を大幅に削減する事が出来ます。

水のカルキの臭いが無く、おいしい

水道水は消毒のために、塩素(カルキ)が含まれていて、独特の塩素の臭いがあります。

日本の地下水(井戸水)は、一般的に良質な軟水が多く、井戸によってはそのままで飲んでも問題の無いものが多いといわれています。

つまり、井戸水はおいしいということ。

また、カルキが無いということは、井戸水は肌にも優しく、目を洗っても充血することがありません。

特に、塩素はアトピーと深い関係がある可能性がありますから、健康のためにも井戸水を活用するのも良いでしょう。

■アトピー世界旅行記
http://atopy-worldtrip.com/

なお、井戸水がきれいな水かどうか検査する方法については、こちらの記事で紹介しています。

>>井戸水の水質検査を受けるための具体的な方法とその費用

断水のときにも困らない

井戸水は地下水を汲み上げているため、水道が断水してしまっても井戸水で代用することができます。

断水の原因の多くは雨がふらず、水道水の元となるダムなどの水がなくなってしまうためですが、稀に寒波による水道管破裂による断水などもあったりします。

>>平成6年渇水|ウィキペディア

>>記録的寒波水道管破裂、断水5万6000世帯に自治体や陸自が給水/長崎|毎日新聞

自宅に井戸があれば、こういった際にもとりあえずの水を確保することができるので安心です。

災害時の防災井戸として活用できる

井戸水のメリットとして忘れてはいけないのが、災害時の防災井戸として活用できるということです。

現在、非常用の備蓄として蓄えられている水は清潔な飲用水が多く、災害時にそのきれいな限られた水をトイレの掃除などといった衛生管理に回すことは出来ません。

実際に、阪神淡路大震災や熊本地震でもトイレや手洗いようの衛星用水が不足しているようです。

阪神大震災では、約900人が震災をきっかけに体調を崩すなどして死亡した震災関連死と認定されている。

死因の3割程度が心筋梗塞や脳梗塞とされ、昨年設置された県の有識者会議が「トイレを我慢して水や食事をとらなかったため、血液の流れが悪くなって心臓に負担をかけたことも影響している」と指摘。

避難所の災害用トイレ対策を求めていた。

引用)2014年12月28日 朝日新聞

野坂さんによると、熊本市東区で避難所となっている市立桜木中学校では断水が続いており飲料水の確保が難しく、近くにある民家の井戸水から手分けして水を汲み上げペットボトルに詰めて分け合っているという。

また、トイレに使う水は別の造園業の方のところから井戸水を引いてきたのをバケツに入れてまかなっており、避難者の皆さんが手分けをして水を汲み出す様子を写真や動画に収め送ってきてくれた。
野坂さんは「民家の方々の善意で水がなんとか確保できている」と話す。

出典)【避難所からのメッセージ】熊本地震 水が足らず民家の井戸水利用も|Yahooニュース

井戸を掘っても綺麗な水(飲用水)が出るかどうかは分かりませんが、そこまで綺麗な水が出なかったとしても、このような災害時のトイレや手洗い用に活用できると考えれば、「綺麗な水が出なかったので井戸を掘って失敗した・・・」という自責の念にかられることも減るのではと思います。

ちなみに、非常時に車載インバーターを使って電動井戸ポンプを動かす方法については、こちらの記事が参考になると思います。

>>【断水停電対策】井戸ポンプを車載タイプのインバーターで動かす方法

井戸水のデメリットのまとめ

続いては、井戸水のデメリットについてお話していきます。

井戸水が汚れている場合がある

全ての井戸からくみ上げられる井戸水がきれいというのは、間違いです。

井戸水の水質は、時と場合によって変化します。

例えば、家の近くに工場や畑がある場合、そこから井戸水に環境汚染物質が流れ込んでいる可能性があります。

このことに関する記事がありましたので、紹介しておきます。

昨年11月12日から22日に県が市と合同で行った井戸水の地下水汚染調査では、16カ所から調査対象の10物質中、トリクロロレチレン、テトラクロロエチレン及びシス-1,2-ジクロロエチレンの3物質が環境基準を超過して検出された。調査対象地域は尼寺工業団地から南東方面にかけ、小鮎川、恩曽川、相模川に囲まれた地域を中心とした56カ所(事業所27カ所・民家29カ所)。

このうちトリクロロエチレンについては10カ所(事業所6か所・民家4カ所)、テトラクロロエチレンについては8カ所(事業所6カ所・民家2カ所)、シス-1,2-ジクロロエチレンについては1カ所(民家1カ所)で環境基準を超えた数値が見られた。

同地区の地下水については、平成7年に3物質を対象にした調査を行なっており、各調査地点は27カ所が重複しているが、それぞれの物質ごとの結果を比較すると、最高濃度や平均濃度で数値の低下が認められた。

県では環境基準を超えた事業所のうち、過去に超過物質の使用実績がある事業所については浄化対策を実施中で、その他の事業所についても使用の際には高度処理を行なって水質をチェックするなどの対応を指導している。また、民家の井戸水については、直ちに健康影響が懸念されるレベルではないが、汚染が判明した井戸水は沸騰させて飲むなど、直接飲用に供しないよう指導を行なっている。

  • トリクロロエチレン;無色透明の液体で、皮膚や目に対して刺激性を有する。中枢神経系に影響を及ぼし発ガン性を示す。
  • テトラクロロエチレン;無色透明のややクロロホルムに似たエーテル臭を有する液体。強い麻酔性を示し肝臓などの器官に障害を起こし発ガン性を示す。
  • シス-1,2-ジクロロエチレン;特徴的な臭気を有する無色透明の液体。蒸気の吸入によりめまいや脱力感、嘔吐などの症状を呈する。高濃度では中枢神経に影響を与える。

出典 県と市が地下水調査 数ヵ所で環境基準を超える汚染物質検出
http://www.kawara-ban.com/020115.html

■土壌汚染・地下水汚染、有害化学物質
~井戸水の汚染に要注意。対策として農薬使用量の削減などが進んでいる~
本市では、過去に地下水汚染が発生しており、現在でも市内の一部の井戸水で汚染が確認されています。これらの汚染については、継続してモニタリングを行っています。 土壌・地下水汚染対策としては、環境保全型農業の導入や適正な肥料の使用、農薬散布から性フェロモン剤等への転換による農薬使用量の削減が進み、事業開始前(平成 9 年度)に比べて 1 割程度低減されました。 また、特定化学物質*を使用する工場・事業場等の把握及び適正管理指導や、建築資材等による化学物質過敏症*防止のための建築指導、公共建築物における化学物質を放散する資材の使用抑制などを行っています。

出典 厚木市の現状と課題

このほかにも、昔ながらの家が多い地域などでは下水が地下水に混入していたり、最近の調査では井戸水の中にピロリ菌がいる可能性があることも分かってきています。

特に井戸水を飲用として活用する場合は、事前に水質検査をしたり、または高機能な浄水器を設置するなど、何か対策をしたほうが安心です。

井戸水の具体的な水質検査の方法については、こちらの記事が参考になると思います。

>>井戸水の水質検査を受けるための具体的な方法と費用相場まとめ

停電の場合に水が出なくなる

水道の場合は、家が停電になっていても給水設備が停電になっていなければ、蛇口から水道水が出ますが、一般的には井戸ポンプは手動ではなく、電動のものを設置する事が多く、停電になった場合井戸ポンプが動作しないため、水が使えなくなります。

ただし、家に発電機や太陽光発電がある場合は、そこから井戸ポンプに電気を送れば、停電の時でも井戸水をくみ上げることが出来ます。

井戸水のみで生活用水をまかなうのであれば、停電時の対策をする必要がありますね。

>>【断水停電対策】井戸ポンプを車載タイプのインバーターで動かす方法

井戸掘りや給水設備の設置にお金がかかる

井戸水を使い始める時は、まず井戸を掘り、給水設備(井戸ポンプや水道配管など)を設置する必要があります。

業者に頼んだ時の相場として、井戸掘りの場合は20万円から(浅井戸)、そして深井戸の場合は100万円近くする場合もあります。

また、給水設備を設置するのに数十万円必要になるので、大きな出費となってしまいます。

ただ、それらの費用のほとんどは人件費で、井戸掘りと給水設備を設置で必要となる材料費は、おおよそ10万円程度なので、可能であればDIYで井戸掘りと給水設備の設置していったほうが、初期費用を相当安くできます。

自分で井戸掘り&井戸ポンプを設置する具体的な方法については、こちらの記事が参考になると思います。

>>【完全保存版】素人1人でも出来るDIY打ち抜き井戸掘りマニュアル

>>【DIY井戸掘り】浅井戸ポンプを自分で設置する方法

井戸の水量が足りない場合がある

井戸水の水量は、井戸の形式(深さや井戸の面積など)や井戸の場所によって変ります。

井戸から少ししか水が出なかった場合、全自動洗濯機やタンクレス式のトイレなどがうまく作動しないことも・・・

ただ、豊富な井戸水が出るかどうかは、井戸を掘ってみないとわからないのが現実なので、それをどのように考えるかはあなた次第。

井戸掘り業者によっては、井戸水が出なかった場合は料金が発生しない成功報酬型のプランがあるところもあるので、そういったプランを一度検討してみるのもいいかもしれませんね。

井戸ポンプの保守点検が必要

井戸水を電動ポンプでくみ上げている場合、定期的に保守点検を行う必要があります。

砂濾器(すなこしき)と呼ばれる部品(約1万円)を井戸ポンプ手前の配管に設置しておけば、砂をポンプの中に巻き上げることもなくなりますよ。

>>【井戸ポンプ】砂こし器を自作する方法

洗濯物が黄ばんだり、黒ずんだりする

鉄やマンガンを多く含んだ井戸水を洗濯に使った場合、洗濯物が黄ばんだり黒ずんだりする事があります。

良い水を追い求めて深井戸を掘った場合、金属が井戸水に溶け込んでいることが多いのでこのような現象がよく起こります。

特に鉄を多く含んだ井戸水のことは「かなき」や「そぶ」と呼ばれ、井戸水の相談ではトップになっています。

除鉄装置(数十万円+ランニングコスト)を設置するなどの方法がありますが、それなら水道水を使ったほうが明らかに安くつきます。

どちらかと言うと、井戸水の中に金属類が溶け込みにくい浅井戸を掘る方がいいのかもしれませんが、それも地域によって当たりはずれがあるので、結局のところ井戸を掘ってみないと分かりません。

ちなみに、井戸水を使うと洗濯機のメーカー保障(約一年間)の保障外になることも頭の片隅に入れておきましょうね。

洗濯&風呂ため同時使用で洗濯機の給水エラー

洗濯機の給水エラー

井戸ポンプの場合、井戸水でお風呂をためたりしている時に、全自動洗濯機で洗濯をしようとすると給水エラーが出たりします。

「給水エラー」は、一定時間以内に給水が行われない場合に発生するエラーで、お風呂にばかり井戸水が流れて、洗濯機になかなか水が入っていかないようです。

水道と比べて井戸ポンプから送られる井戸水は水圧が低いのが原因です。

洗濯とお風呂ためは時間をずらして別々にしなければならないので、少し不便さを感じています。

蛇口から細かな砂がでる

井戸水の場合に蛇口から出る砂

水道とは違って、井戸水の場合は蛇口から細かな砂が出てきます。

DIYで作った砂濾し器を井戸ポンプと井戸の間に設置はしているのですが、そこで使っているメッシュより細かい砂がその砂濾し器を通り抜け、蛇口から出てきます。

洗濯機の給水口に砂が詰まる

井戸水を洗濯に使う場合は、洗濯機の給水口についているメッシュを綿棒などで定期的に掃除する必要があります。

このメッシュの砂詰まりも給水エラーになる原因の一つです。

最後に一言

今回は、【失敗する前に・・・】井戸水のメリットとデメリットまとめについてお話しました。

井戸水を使うということは、メリットだけでなくデメリットも存在します。

井戸を掘っても井戸水が出ないかもしれないし、そもそもきれいな井戸水が出ないかもしれない。

やってみないとわからない・・・

水道なら蛇口をひねれば清潔な水が出るのに、どうしてそんな井戸水を使うのか?

  • 井戸水はロマンだ!
  • 井戸水には特別な魅力がある!!

ただそれだけの気がします(笑)

そんな想いを持っている人が、いろんな障害を乗り越え、理想の井戸水生活を送っていくのでしょうね。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました